2024/02/12 14:11


2024/2/12


2月の森は固く締まった雪の上を歩いて

夏場は薮で踏み入れられない場所へ行くことができます


来たばかりの頃は人の手が入っていない

木々も混み合う暗い場所だったので

冬の間に間引いたり蔓が絡むのを取り除いたり

そういうことをしていました


先日その辺りを見に行ってみると

数年前まで蔓で曲がっていた幹が

上に伸びピンとして

元気そうで場の様子も明るくて

少しほっとしました


木を1本切るにも

正しいのか間違っているのか知り得なく

時間が経って森に教えられるかたちです



冬の間に木々のことをして

雪が溶けたら土のことをして

芽吹きがはじまったら種を撒いて

そうしたらいいよと教えられたのが

ようやく暮らしになじんで

森の計画も描けるようになりました


当初の構想は森一面にハーブを植えて

ラベンダー畑も作って

それを蒸留したりお茶にしたり

憧れていましたが

元々自生している植物でも

暮らしを助けてくれるものも多くあって

森は充分に豊かでした


今年はそれらを乾燥させ

次の冬のお茶作りを季節仕事の楽しみに

加えたいと思っています